前編から続きです。
一般参加の3匹=ちぃちゃん(三毛・3ヶ月)、ちぃちゃいくん(チャシロ・3ヶ月)、マープンくん(チャシロ・3ヶ月)。
真ん中がちぃちゃいくん(ハチワレ部分が広い)、手前で水入れに半分顔を乗っけているのがマープンくん(ハチワレ部分が狭い)、奥で壁にもたれて寝ているのがちぃちゃん(三毛)。マープンくんは里親さんが決まりました。おめでとう!
ちぃちゃいくんとちぃちゃんは、またがんばろうね。
ねこの最後は、やはり一般参加の3匹=ゆめちゃん(白・4ヶ月)、ララちゃん(黒キジ・4ヶ月)、ヤマトくん(黒キジ・4ヶ月)。アメショMIXです。
ゆめちゃんはきれいなオッドアイ(右=青、左=黄緑)でした。白ねこさんだからだね。
黒キジのララちゃん・ヤマトくんは、暑いのもあってバリケンの奥でずっと寝ていましたが、ちょっと目を開けてもらったときはこんな感じ。
ヤマトくんの方が、体毛はやや白っぽく、顔はしゅっとしている。
お母さんの方は、血統書付きのアメリカン・ショートヘアだそうです。
いぬは、R&Gさんから2匹+5匹、Life of Animalさんから2匹でした。R&Gさんからの2匹(みかんちゃん・チャッピーくん)が里親さんゲットです。おめでとう!
R&Gのみかんちゃん(3歳)は、動物管理センターからの引き出しです。
R&Gのチャッピーくん(2歳)。
R&Gの+5匹は、5月の譲渡会でいったん譲渡されたあと、山中に遺棄され、そこで子犬を生んだピピちゃんです。子犬が4匹。譲渡は次の長崎市中央公園での譲渡会(9/5)になるそうです。
Life of Animal・mikanさん預かりのタケルくん(MIX・3歳?)。
Life of Animal の くぅくん(10ヶ月)。
引き続き里親さん募集中です。
というわけで、朝8時半から昼2時半まで、いつものようにお昼も食べずに設営~見学・譲渡~撤収でした。食べる暇もなかったなあ。
今回から、いくつか運営上の変更があったのですが、変更点が多かったのと、変更の趣旨が必ずしも徹底されなかったこともあって、なんとなくなし崩しにいつもとあまり変わらないやり方で終わったような気もします。個人的には、R&Gさんの譲渡会は、もう少し一般参加の元親さんへのフォローが行なわれた方がよいと感じていますから、そっちの方向へとシフトしてほしいと思っています。
けれど、「どういうふうに、どういうレベル・厚みのフォローを行なえばよいのか、また、行なえるのか」がまだはっきりしていないのと、エキスパートのボランティアさんが受付などあまり一般参加の元親さんに関われないパートに張り付かざるを得ない状況になっているのが、これから改善していかなければならない点じゃないでしょうか。これからしばらくは試行錯誤しつつボランティアさんの厚みをふやしていかないといけないですね。
No response to “譲渡会(8/1湊公園・R&G-後編)”
コメントを投稿