先月はものの見事に夕立に降られた湊公園での譲渡会。今月も、終わり近くになって小雨がぱらつきましたが、どうにかお天気はもちました。長崎 Life of Animal さんが中心となって、かなり気合いの入った会場設営。
Life of Animal フリマ物資・チャリティーグッズもだいぶ増えましたね。
まずは Life of Animal さんの参加犬から。今回は、犬舎に余裕がなくなってきている長崎市動物管理センターからの参加犬が多かったです。まず、飼い主持ち込みの引き取り犬の白黒くん(7歳、Life of Animal さんの譲渡会記事では「黒白君」になってます)。「力は強いが、人慣れしている。顔をよく見てきます」とあります。でかいです。そしてたぶん、かなり賢い。
センターからの参加犬3匹(1歳未満・ミニチュア・ダックスのMIX、オス2匹・メス1匹)。メス1匹は決まりました。おめでとう!
左上が決まったメスで、真ん中と右が決まっていないオス(のはず)
不適正飼い主からセンターに持ち込まれた子犬8匹(1ヶ月半、オス4匹・メス4匹)。いつもだったら引く手あまたでわらわらと決まっていきそうなのですが、なぜかこの日は1匹も決まらず。展示が多すぎたのか、大きくなることを見越して希望者さんが二の足を踏んだのか、いずれにせよ、珍しいことだとおもいます。
たぶん、10/3の R&G 譲渡会(魚の町公園=市民会館前)にも参加だと思います。そっちの方が決まりやすいかも。
センターからの参加犬シロくん(5歳)。「吠える事があるが人慣れしていてお散歩上手」だそうです。確かに人慣れしていて、ひょうきんです。
ビーちゃん(10歳)もセンターからの参加犬。「高齢ということ以外問題ない」とのことです。
センターからの参加犬シーちゃん(10歳)。皮膚炎で顔以外の被毛がほとんど抜けてしまっていますが、本人はかゆそうにしたりはしていません。見ていてちょっと痛々しいですが……。いちおう最初は服を着せていたようですが、脱いで(脱げて?)しまったようです。
このほか、センターからもう1匹茶々丸くん(9ヶ月)が出ていましたが、写真は取り損ねました(9/5中央公園・R&G譲渡会をご覧下さい)。
以上、Life of Animal さん(というか、長崎市動物管理センター)の参加犬でした。同じく Life of Animal さんの参加ねこ。mikanさん預かりのカンくん(キジ・4ヶ月半)。
9/5中央公園・R&G譲渡会で、ケージから出して抱っこしたカンくんのもっとよい写真が見られます。
大きいちびたくん(チャシロ・3歳)は里親さまをゲットしました。おめでとう!
典型的な「おっとりしたチャシロくん」ですね。新しい里親さんのもとでのんびり暮らして下さい。
続いて、猫の会さんの後編ですが、火曜日夜のアップになるかもしれません。
No response to “譲渡会(9/26湊公園・Life of Animal&猫の会-前編)”
コメントを投稿